Archive for フリーランス

自分で行わなければならない営業活動

フリーランスのITエンジニアになれば働く場所や時間が自由に決められる、人間関係の悩みが減るなど様々なメリットが生まれます。また能力次第では会社員時代より大幅に収入をアップさせることも可能ですし、副業・アルバイトも可能です。このようにメリットばかりが目に付きますがフリーランスになると会社員時代には無かった業務内容である営業をこなす必要が出てきます。

会社員時代は仕事を獲得するための活動は営業職が担当してくれるので、ITエンジニアは与えられた仕事に集中できました。しかし独立すれば仕事を獲得するための売り込み業務も自分でこなす必要があるので、ITエンジニアとしての業務以外に大きく時間を割かれます。またクライアントへの売り込み業務以外にも税金・保険料の納付、契約書や見積書の作成や帳簿の作成など雑務の負担は会社員時代に比べ大きいです。

契約書の作成や税金の申告などは慣れればスムーズにこなせますが、売り込み業務には苦手意識を持つエンジニアが多いことでしょう。ですが、苦手だからと売り込み業務を避けていては仕事が増えません、だからと言って手当たり次第に売り込みをかけるのも効果的とは言えません。なぜなら飛び込みで売り込みをかけてもフリーランスとは取引していないと断られるケースが多いからです。更に売り込み業務に時間を取られすぎてエンジニアとしての業務に支障が出るのも本末転倒なので、営業を代行するサイトを活用したりセミナーやコミュニティに参加してコネを作ったりするのが重要となります。詳しくは「営業で困っているフリーランスへ」を参考にすると良いでしょう。